開催日:2025年7月6日~7月31日
2025年7月6日~7月31日
10:00~17:00
nattokuリノベ富士店
nattokuリノベ静岡店
nattokuリノベ浜松店
nattokuリノベ:0120-7109-58
事前予約制です。
最初は壁紙クロスの張り替え工事の予定でした。テレビを置いていた場所の裏側だったので、壁紙の表面がが黒っぽくなっていることには気が付いていました。
でも、テレビの裏側が黒っぽくなるのは、よくあることだし全然気にいてなかったです。
工事当日に、職人さんがクロスを剝がしたら、剥がしたクロスの内側から、真っ黒な壁が出てきました。
壁一面にカビが生えていたんです。。。
すぐに担当者さんが見に来てくれて、黒くなった壁を剥がそうという事になりました。
剥がしてみると、断熱材は真っ黒、木の部分は腐っていて、ネジは全部錆びていて。
もうゾッとしました。こんな部屋に住んでいて、孫もここで遊んでいたのに。
もっと調べてもらうと、床下や柱の一部はシロアリに食べられていて、スカスカの状態。
見た目だけでは、私たちには、わからないです。その時に、担当さんが言ってくれた
「今なら、補修がまだ可能な状態です。少し大掛かりな工事になりますが、直せるうちに直した方が良い。」
という言葉、「補修がまだ可能な状態」という事で早く見つけられて良かったと思うようにしました。
=============================
こちらは、私たちが工事したお客様宅で起こった実際のお話です。
最終的には様々な要因が重なってしまいましたが、最初のきっかけは、"壁の中の内部結露"であろうと推測できました。
壁の中なんて、見ることはほとんどありません。
それでも、家の中が妙に「暑い」とか「寒い」という状態が続くのであれば、お家の断熱性を一度疑って、調べてみると良いと思います。
築30年以上の家の7割以上が、「壁内結露」「断熱欠損」による湿気だまり・カビ発生・シロアリ被害などが出ています。
そのなかでも、断熱材が原因の悪事例が多いです。
nattokuリノベでは、防湿機能、害虫予防、防火性能などの付加性能を持つ、最強の断熱材【セルロースファイバー】をオススメしています。
非常に優れた断熱材ですが、施工時に専用の機械と、専門性の高い技術・職人さんが必要となりますので、
一般的には、他の断熱材より、「断熱材」としてのコストは高くなります。
(断熱以外の付加価値が多いので、そこまで考慮すると、割安であると思います)
nattokuリノベでは、自社グループ内にセルロースファイバーの施工を実施するチームがあり、
コスト面についても、通常の市況価格よりお得に施工することが可能です。
是非、この機会に一度「お家の点検」と「断熱リノベ」の実施をオススメします。
詳しくは、お申込みボタンより、ご予約ください。
下記フォームに必要事項をご入力のうえ、
「入力内容のご確認へ」よりお進みください。